コロナ
2020年05月03日
コロナ対策 ステイホーム カラオケ
今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです
コロナの影響でステイホームが言われてますが
遊びに行けず家にずっ~と居るのも
なかなかストレスが溜まる物です
そんなストレス発散の為に
家でカラオケを出来る様にしたいと思います
カラオケは
家にあるスイッチでJOYSOUNDをダウンロード
して使いたいと思います
でも、スイッチのJOYSOUNDを使うには

USBマイクが要るようなのですが
皆、考える事は同じ様で
任天堂のホームページでは売り切れてます
Amazonや楽天市場では定価の3倍以上で
売れれてます
転売ヤーに足元を見られるのは
嫌なので
探し回った結果、見つけました
![IMG_20200424_234012[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/2/7/27ecb76a-s.jpg)
Wii用のUSBマイクです
中古で1300円でした安い
スイッチにつないだら音量は変えれ無いですが使えます
早速、カラオケ大会です
皆が楽しそうで良かったです
皆が無事で
早く、いつもの日常に戻る事を祈るばかりです
コロナの影響でステイホームが言われてますが
遊びに行けず家にずっ~と居るのも
なかなかストレスが溜まる物です
そんなストレス発散の為に
家でカラオケを出来る様にしたいと思います
カラオケは
家にあるスイッチでJOYSOUNDをダウンロード
して使いたいと思います
でも、スイッチのJOYSOUNDを使うには

USBマイクが要るようなのですが
皆、考える事は同じ様で
任天堂のホームページでは売り切れてます
Amazonや楽天市場では定価の3倍以上で
売れれてます
転売ヤーに足元を見られるのは
嫌なので
探し回った結果、見つけました
![IMG_20200424_234012[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/2/7/27ecb76a-s.jpg)
Wii用のUSBマイクです
中古で1300円でした安い
スイッチにつないだら音量は変えれ無いですが使えます
早速、カラオケ大会です
皆が楽しそうで良かったです
皆が無事で
早く、いつもの日常に戻る事を祈るばかりです
2020年04月26日
コロナ対策 イオン発生機 組立て編
今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです
前回の続きで、コロナ対策になるかもしれない
イオン発生機、組み立て編です
![IMG_20200302_213157[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/0/4/04663375-s.jpg)
部品だけを取るために買われた
イオン発生機です
![IMG_20200302_233852_1[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/9/1/9194b569-s.jpg)
部品はこれだけです
イオンを発生させてファンで上に送りだす構造です
![IMG_20200303_233434[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/1/8/18d40c2c-s.jpg)
イオン発生用の空間は、タッパーを切って作りました
丸型がファン用の穴で
四角がイオン発生部品取り付け用の穴です
いつもの様に作ってるときは試行錯誤していて
写真を撮り忘れているので
完成したの分解して写真とります
![IMG_20200425_212939[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/9/c/9c3581de-s.jpg)
グルーガンで隙間が無いようにしっかり取り付けました
![IMG_20200425_210951[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/0/c/0c7b129e-s.jpg)
電源用の穴とスイッチを取り付けます
![IMG_20200425_212055[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/5/b/5b50520c-s.jpg)
中はこんな感じ
電源の部品はジャックを抜き差し頻繫にすると
グルーガンでの固定ではすぐに壊れると思い
グルーガンとネジで固定しました
![IMG_20200312_111814[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/6/b/6b8e9858-s.jpg)
タッパーに吹き出し口を開けました
吹き出し口のカバーには
![IMG_20200312_110506[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/5/4/5480b7b7-s.jpg)
100均で買って来た網杓子を切って付けました
![IMG_20200425_211015[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/e/0/e05d19f0-s.jpg)
缶の塗装をヤスリで剥がして
首からぶら下げるようにストラップ付けて
完成です
ブリキのおもちゃのような感じに仕上がりました
おもちゃな感じがなかなか可愛いです
本当にイオン発生してるか疑問ですが
上手に出来たので
毎日、活用したいと思います
前回の続きで、コロナ対策になるかもしれない
イオン発生機、組み立て編です
![IMG_20200302_213157[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/0/4/04663375-s.jpg)
部品だけを取るために買われた
イオン発生機です
![IMG_20200302_233852_1[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/9/1/9194b569-s.jpg)
部品はこれだけです
イオンを発生させてファンで上に送りだす構造です
![IMG_20200303_233434[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/1/8/18d40c2c-s.jpg)
イオン発生用の空間は、タッパーを切って作りました
丸型がファン用の穴で
四角がイオン発生部品取り付け用の穴です
いつもの様に作ってるときは試行錯誤していて
写真を撮り忘れているので
完成したの分解して写真とります
![IMG_20200425_212939[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/9/c/9c3581de-s.jpg)
グルーガンで隙間が無いようにしっかり取り付けました
![IMG_20200425_210951[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/0/c/0c7b129e-s.jpg)
電源用の穴とスイッチを取り付けます
![IMG_20200425_212055[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/5/b/5b50520c-s.jpg)
中はこんな感じ
電源の部品はジャックを抜き差し頻繫にすると
グルーガンでの固定ではすぐに壊れると思い
グルーガンとネジで固定しました
![IMG_20200312_111814[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/6/b/6b8e9858-s.jpg)
タッパーに吹き出し口を開けました
吹き出し口のカバーには
![IMG_20200312_110506[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/5/4/5480b7b7-s.jpg)
100均で買って来た網杓子を切って付けました
![IMG_20200425_211015[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/e/0/e05d19f0-s.jpg)
缶の塗装をヤスリで剥がして
首からぶら下げるようにストラップ付けて
完成です
ブリキのおもちゃのような感じに仕上がりました
おもちゃな感じがなかなか可愛いです
本当にイオン発生してるか疑問ですが
上手に出来たので
毎日、活用したいと思います
2020年04月19日
コロナ対策 イオン発生機 分解編
今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです
今回もコロナ対策に、なるかもしれない?
イオン発生機のお話です
前回買った
![IMG_20200302_213157[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/0/4/04663375-s.jpg)
製造中止品のトライウイの卓上、車載用、ブルーアです
![IMG_20200302_213313[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/5/3/532857d8-s.jpg)
開けて見ると、他の人のレビュー通りで
表面がベトベトしてます
経年劣化の性でしょうか?
とてもこのままで使う気に慣れません
![IMG_20200302_224234[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/9/f/9f4d4018-s.jpg)
すぐさま分解です
さすがに買ったその日に分解してるので
嫁がビックリしてます
![IMG_20200302_233852_1[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/9/1/9194b569-s.jpg)
主要な部品はたったこれだけです
イオンを発生させてファンで上に送るようです
これを容器を換えて
首から吊るせるようにしたいと思います
何も案はありませんが
分解してしまったので
もう後戻りは出来ません
![IMG_20200303_214138[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/c/3/c3547521-s.jpg)
タッパーはイオンを発生させる容器として使い
部品を全部、バンドエイドの缶に
入れたいと思います
上手に出来るでしょうか?
今回もコロナ対策に、なるかもしれない?
イオン発生機のお話です
前回買った
![IMG_20200302_213157[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/0/4/04663375-s.jpg)
製造中止品のトライウイの卓上、車載用、ブルーアです
![IMG_20200302_213313[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/5/3/532857d8-s.jpg)
開けて見ると、他の人のレビュー通りで
表面がベトベトしてます
経年劣化の性でしょうか?
とてもこのままで使う気に慣れません
![IMG_20200302_224234[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/9/f/9f4d4018-s.jpg)
すぐさま分解です
さすがに買ったその日に分解してるので
嫁がビックリしてます
![IMG_20200302_233852_1[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/9/1/9194b569-s.jpg)
主要な部品はたったこれだけです
イオンを発生させてファンで上に送るようです
これを容器を換えて
首から吊るせるようにしたいと思います
何も案はありませんが
分解してしまったので
もう後戻りは出来ません
![IMG_20200303_214138[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/c/3/c3547521-s.jpg)
タッパーはイオンを発生させる容器として使い
部品を全部、バンドエイドの缶に
入れたいと思います
上手に出来るでしょうか?
2020年04月05日
コロナ対策 イオン発生機
今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです
最近は去年の年末から始まった
コロナ騒ぎで、なかなか大変は感じになってますね
今回は対策になるかもしれない
イオン発生機についてのお話です
個人的には、コロナ対策の基本は、うがい、手洗い、
マスクで良いとは思うのですが
ふくでんは基礎疾患があるので
重症化しやすい様なので
さらに感染しない様にイオン発生機も装備したいと
思います

トライウイン(Trywin) クロスプラズマイオン発生機 ブルーア(blua) ホワイト PXI-2000W
昔、鳥インフルエンザの騒ぎがあった時に
知り合いが、この首からぶら下げるブルーアを使って
花粉症に効果あると言っていたので
少し興味があったのですが
良く判らないメーカーの品だったので
ふくでんは
![IMG_20200403_110507[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/3/d/3d1b0b04-s.jpg)
信頼のシャープのプラズマクラスター
IG-CM1-Wを買って
首からぶら下げて使っていたのですが
また今回の騒ぎで、思い出して
使って見る事にしました
ちなみに今はシャープもトライウインも
両方ともに生産中止になっているようです
今、買おうと思うとブルーアなんて
昔の値段も3-4倍とかなり高く売られてます
シャープがこの機会に
首からぶら下げる、プラズマクラスター
発売してくれないですかね
今は首から下げれるのがシャープで作って無いので
卓上、車用の商品を買いました
![IMG_20200403_215043[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/b/d/bd424df1-s.jpg)
IG-KC15-Bです 6980円でした
![IMG_20200302_213157[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/0/4/04663375-s.jpg)
それと、良くわから無いメーカーだと文句を
言っていた
トライウインのブルーアの卓上、車用も購入しました

トライウイン(Trywin) 家庭・車載用クロスプラズマイオン発生機 ブルーア(blua) HXI-2000W ホワイト HXI-2000W
これは他の人の評価で
表面が劣化でベタベタしているとの事だったので
改造用に1個買いました
最近は去年の年末から始まった
コロナ騒ぎで、なかなか大変は感じになってますね
今回は対策になるかもしれない
イオン発生機についてのお話です
個人的には、コロナ対策の基本は、うがい、手洗い、
マスクで良いとは思うのですが
ふくでんは基礎疾患があるので
重症化しやすい様なので
さらに感染しない様にイオン発生機も装備したいと
思います

トライウイン(Trywin) クロスプラズマイオン発生機 ブルーア(blua) ホワイト PXI-2000W
昔、鳥インフルエンザの騒ぎがあった時に
知り合いが、この首からぶら下げるブルーアを使って
花粉症に効果あると言っていたので
少し興味があったのですが
良く判らないメーカーの品だったので
ふくでんは
![IMG_20200403_110507[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/3/d/3d1b0b04-s.jpg)
信頼のシャープのプラズマクラスター
IG-CM1-Wを買って
首からぶら下げて使っていたのですが
また今回の騒ぎで、思い出して
使って見る事にしました
ちなみに今はシャープもトライウインも
両方ともに生産中止になっているようです
今、買おうと思うとブルーアなんて
昔の値段も3-4倍とかなり高く売られてます
シャープがこの機会に
首からぶら下げる、プラズマクラスター
発売してくれないですかね
今は首から下げれるのがシャープで作って無いので
卓上、車用の商品を買いました
![IMG_20200403_215043[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/b/d/bd424df1-s.jpg)
IG-KC15-Bです 6980円でした
![IMG_20200302_213157[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/0/4/04663375-s.jpg)
それと、良くわから無いメーカーだと文句を
言っていた
トライウインのブルーアの卓上、車用も購入しました

トライウイン(Trywin) 家庭・車載用クロスプラズマイオン発生機 ブルーア(blua) HXI-2000W ホワイト HXI-2000W
これは他の人の評価で
表面が劣化でベタベタしているとの事だったので
改造用に1個買いました