家庭菜園
2020年04月12日
レモンの剪定
今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです
本日は、暖かくなって来たので
去年50個以上も実を付けてくれたレモンの
剪定をしたいと思います
ちなみにこれは、3月のお話です

上の方に伸び放題伸びてます
去年は実は下の方に良くなっていたのですが
上はまだ枝が若くて、実が出来にくいのでしょうか?
剪定の仕方は図書館で
本をいろいろと呼んでみたのですが
良く判りません??
判ったのは
側枝を横に広げる感じの開心形
風通し、日当たりを良くする
![IMG_20200311_160936[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/1/8/18c758d4-s.jpg)
上を切って横に伸ばす感じと
風通しを良くするように
剪定しました

大分切りました
肥料を上げます
3月は有機質肥料か速効性化成肥料を上げます
今年もたくさん実を付けてくれると良いのですが
本日は、暖かくなって来たので
去年50個以上も実を付けてくれたレモンの
剪定をしたいと思います
ちなみにこれは、3月のお話です

上の方に伸び放題伸びてます
去年は実は下の方に良くなっていたのですが
上はまだ枝が若くて、実が出来にくいのでしょうか?
剪定の仕方は図書館で
本をいろいろと呼んでみたのですが
良く判りません??
判ったのは
側枝を横に広げる感じの開心形
風通し、日当たりを良くする
![IMG_20200311_160936[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/1/8/18c758d4-s.jpg)
上を切って横に伸ばす感じと
風通しを良くするように
剪定しました

大分切りました
肥料を上げます
3月は有機質肥料か速効性化成肥料を上げます
今年もたくさん実を付けてくれると良いのですが
2019年10月24日
2019年05月10日
2019 家庭菜園はじめます
今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです
今年は畑もふくでんが担当する事になったので
まずは荒れてる畑の草抜きです
![IMG_20190421_173235[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/7/8/78902e27-s.jpg)
自分で管理できるのは
これぐらいの範囲ですかね
ちょっとですが、あまり無理してもしかたないので
右上にバジル、左上にトマト
右下にピーマン、左下にオクラの予定です
室内の水耕栽培に使うようにバジルを植えたいと思います
![IMG_20190422_114915[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/6/3/633c7aaa-s.jpg)
バジルの種です小さいですね
1袋で1000株も育つようですが
そんなに要らないですね
2~3粒を20cm~30cm間隔で点まきします
光があると発芽するので、土はごく薄くかけます
![IMG_20190422_111437[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/4/a/4a003325-s.jpg)
ピーマンと
![IMG_20190422_114742[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/4/e/4e73afb8-s.jpg)
オクラも植えました
トマトは水耕栽培している苗から
脇芽を挿し木してから植えたいと思います
あまり手が掛けれないでしょうから
虫除けネットをしてやろうと思います

雨よけと虫よけが一体型!雨よけで裂果を防ぎ、虫よけで害虫を防ぎます。daim 雨よけ虫よけミニ菜園ハウス【トマト 雨よけ 雨除け ビニールハウス 園芸 家庭菜園 霜よけ 防虫 防鳥】
こんな感じが理想です
100均でポール買ってきて
作りたいと思います
次の記事
http://diyblog0244.xyz/archives/18037113.html
前の記事
http://diyblog0244.xyz/archives/17856195.html
今年は畑もふくでんが担当する事になったので
まずは荒れてる畑の草抜きです
![IMG_20190421_173235[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/7/8/78902e27-s.jpg)
自分で管理できるのは
これぐらいの範囲ですかね
ちょっとですが、あまり無理してもしかたないので
右上にバジル、左上にトマト
右下にピーマン、左下にオクラの予定です
室内の水耕栽培に使うようにバジルを植えたいと思います
![IMG_20190422_114915[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/6/3/633c7aaa-s.jpg)
バジルの種です小さいですね
1袋で1000株も育つようですが
そんなに要らないですね
2~3粒を20cm~30cm間隔で点まきします
光があると発芽するので、土はごく薄くかけます
![IMG_20190422_111437[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/4/a/4a003325-s.jpg)
ピーマンと
![IMG_20190422_114742[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/4/e/4e73afb8-s.jpg)
オクラも植えました
トマトは水耕栽培している苗から
脇芽を挿し木してから植えたいと思います
あまり手が掛けれないでしょうから
虫除けネットをしてやろうと思います

雨よけと虫よけが一体型!雨よけで裂果を防ぎ、虫よけで害虫を防ぎます。daim 雨よけ虫よけミニ菜園ハウス【トマト 雨よけ 雨除け ビニールハウス 園芸 家庭菜園 霜よけ 防虫 防鳥】
こんな感じが理想です
100均でポール買ってきて
作りたいと思います
次の記事
http://diyblog0244.xyz/archives/18037113.html
前の記事
http://diyblog0244.xyz/archives/17856195.html