黒松

2019年03月07日

黒松を育ててみる

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

先日の、ふくでんの誕生日に

職場の方から、誕プレで黒松の栽培キット頂きました
IMG_20190225_215907[1]
種から育てるようです

盆栽の世界ですね

サザエさんの波平の姿しか想像が出来ません
IMG_20190303_105543[1]
鉢、鉢底アミ、培養土、種のセットです

種は5個ありました

説明書によると

発芽適温は15~20℃

発芽日数は ~1ヵ月だそうです

種まきの時期は3-6月だそうなので

3月までまって種まきしました
IMG_20190306_160332[1]
鉢の底にアミを敷き

アミがずれないように培養土を入れます
IMG_20190306_160523[1]
全体に行渡るようにゆっくり水を注ぎ

土に水を浸み込ませます

勢い良く注ぐと土が浮いて来るので注意が必要です

室内で育てるので、受け皿の上に乗せます

水が浸み込んだら土の表面を平らにして

深さ1.5㎝位の穴を5個あけます

種をまいから、霧吹き等でやさしく水をやり

周りの土と密着させます

発芽までは土の表面を乾かさない様にして

直射日光をさけ、ラップ等を軽くかけておくと

発芽しやすくなるようです
IMG_20190306_222019[1]
発芽するまでキッチンのカウンターの上で

観察します

5本とも発芽したら

やっぱり植え替えしてあげないといけないのかな?

産まれても無いのに

一気に五つ子のお父さんの気持ちです

立派な盆栽になるには、年月と手間がいるようです

盆栽が、ふくでんの新たな趣味になるのか?

不定期で報告していきます


diyblog0244 at 00:29コメント(0) 
プロフィール

ふくでん

何でも自分で出来たら楽しいなと考えています、子供の頃の夢はいろいろな仕事をする事、今考えるとフリータ―か便利屋か派遣社員が夢だったよう!現実はちゃんと定職有の趣味でいろいろやってます。

楽天市場