防災

2020年10月25日

火災報知器について

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

本日は、火災報知器に付いての記事です

ふくでん家は、建ててから

早い物で、もう12年が経ちます

子供達も大きくなるはずですね

今年はエコキュートが壊れたり

世の中が大変な、思いで深い年になりましたが

ちょっと前から少し気になっていたのですが

火災報知器はまだ動いているのでしょうか?

IMG_20201010_163034[1]

同じものが家の中に全部で5ヵ所に付いてます

まもるくん10です

電池式で、火災の熱を感知して

警報がなるタイプのようです

すでに生産は終了しています

IMG_20201011_123742[1]

外して見ました

やはり2008年製ですね

電池寿命は約10年との事なので

そろそろ変え時ですね

電池寿命が近づくと、音でお知らせしてくれるようです

助かります

まだ、使えているか

確認する機能もありました

使った事無かったです

初めて試してみました

結構な大きい音なるんですね、ちょっとビックリ!

でも使えている事が確認出来ました

とりあえずは安心ですね

IMG_20201011_123722[1]

電池を交換すれば、またそのまま使えそうですが

新しい本体と電池の値段

そんなに変わらないんですね

なら、センサーの新しい

新品の方が良いですよね

【あす楽】【5個セット・送料込】パナソニック 薄型火災警報器 けむり当番 SHK48455 ▼住宅用 火災警報器 火災報知器 煙式 日本消防検定協会検定合格品 SHK38455後継品 2020年製
【あす楽】【5個セット・送料込】パナソニック 薄型火災警報器 けむり当番 SHK48455 ▼住宅用 火災警報器 火災報知器 煙式 日本消防検定協会検定合格品 SHK38455後継品 2020年製

まとめて買うとさらにお得です

1個が電池切れたら

まとめて交換しようかな



diyblog0244 at 00:00コメント(0) 

2019年02月10日

防災対策について 電源、照明、火

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

最近少し、防災対策を考えるようになって

電源、照明、火の確保が出来る物は無いかと思い

こんな物を買って見ました
IMG_20181202_130742[1]
20000mAh 超大容量 モバイルバッテリ ソーラーチャージャー 2USB出力ポート 防水 防塵 耐衝撃 旅行 ハイキング 防災に大活躍 LED電灯・ライター機能付き 超大容量 ストラップ付き spddm
20000mAh 超大容量 モバイルバッテリ ソーラーチャージャー 2USB出力ポート 防水 防塵 耐衝撃 旅行 ハイキング 防災に大活躍 LED電灯・ライター機能付き 超大容量 ストラップ付き spddm
yahooでは1580円で売ってました

物は同じなのですかね?

ふくでんは安い方を買いました

予約注文で買ってから

3週間程待たないと来なかったですが

安い方が良いので待ちました

20000mAhとバッテリーも大容量で

ソーラーチャージャーがあり

2USB出力ボートがあり
IMG_20181202_130756[1]
LEDライトあり

LEDライトボタンの長押しで点灯し

一度ボタンを押すとSOSモード

もう一度押すと点滅モードになります
IMG_20181202_130837[1]
それに電子ライターが付いてます

素晴らしい!

電源ボタンを1回押して起動し

もう一度電源ボタンの長押しで

ライターが点きます

一回ラーター使うと大分電力を消費していまうようですが

これを持っていれば、太陽の光が確保出来る状態で

電源、照明、火の確保が出来ます

普段に使うには大きすぎて持ち運びに不便ですが

寝室で夜、読書の明かりにするには十分です

よーし、火が確保出来たので

次は水ですかね



diyblog0244 at 15:54コメント(0) 
プロフィール

ふくでん

何でも自分で出来たら楽しいなと考えています、子供の頃の夢はいろいろな仕事をする事、今考えるとフリータ―か便利屋か派遣社員が夢だったよう!現実はちゃんと定職有の趣味でいろいろやってます。

楽天市場