水槽

2018年12月23日

水槽用のサーモスタット 続き続き MH1210W

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

前回で、水槽用のサーモスタットが

完成したのですが

もう一個、サーモスタット買っているので

今回は容器も作って見ます
IMG_20181109_225022[1]
100均で良さそうは容器見つけました

お弁当箱です
IMG_20181109_225755[1]
サーモスタットを付ける用に穴を開けます
IMG_20181109_224826[1]
プラスチックを切るのに

半田ごての先にカッターの刃を付けました
IMG_20181109_231033[1]
プラスチックを切ると匂いがすごいです

換気ちゃんとしましょう
IMG_20181109_233120[1]
ヤスリで穴をキレイにして

サーモスタット本体を取り付けました
IMG_20181110_203904[1]
配線用の穴を開けます
IMG_20181110_202234[1]
開けた穴にはグロメット取り付けます
IMG_20181110_225210[1]
配線しました

配線は前回を参考に

http://diyblog0244.xyz/archives/13735055.html
IMG_20181117_002330[1]
配線をグルーガンで固めて

完成です

水槽用のサーモスタットはもう必要ないので

寝室の室温計として活躍してます
IMG_20181116_213108[1]
温度補正は100℃のお湯に漬けてみたら

99.2℃だったんで+0.8℃にしました

上手に作れたので

以前作った、燻製器用のサーモスタットも

弁当箱容器に入れて見ようかな

前の記事

http://diyblog0244.xyz/archives/13735055.html



diyblog0244 at 00:30コメント(0) 

2018年12月16日

水槽用のサーモスタット 続き MH1210W

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

今回は、水槽用のサーモスタットは買うと高いので

自作する続きです、電気関係なので

いつものように、自己責任でスタートです
GEX サーモスタット NX003N 熱帯魚 水槽用 サーモスタット ジェックス 関東当日便
GEX サーモスタット NX003N 熱帯魚 水槽用 サーモスタット ジェックス 関東当日便
買った方が格好も良く便利ですが

ふくでんは自分で作って見たいだけなので

良しとしましょう
IMG_20181031_140141[1]
Amazonで870円でした

配線用のコードは100均です
IMG_20181031_142642[1]
配線していきます
IMG_20181031_145644[1]
電源は3、4につないで

2は3とつないで

機器配線コードは1、4につないで

温度感知は5、6につなぎます
IMG_20181031_145603[1]
あっという間に完成です

配線用の穴が小さいのが難点です

隣の線に接触しない様に注意が必要です
IMG_20181031_145940[1]
初期不良無く動いてくれました

これは外のらんちゅう用に300Wのヒーターを付ける

サーモスタットで使いたいと思います

覚書で

操作マニュアル(Operation instruction)を訳しておきます

3.1 電源ボタンを3秒間押すと電源ON-OFF出来ます

設定を終了する時も電源ボタンを押します

Workの点灯中は加熱か冷却のスイッチが入っている時です

3.2”S”ボタンを3秒押すと設定メニューになります

”HC-d-LS-HS-PU-CA-AT"の順で”△”か”▽”で切り替わります

設定したいメニューコードで”S"を押し”△”か”▽”で設定します

設定を終了する時は電源ボタンを押します

3.3 温度設定”S"ボタンを押して”△”か”▽”で切り替えます

”S"を押しても、そのままでも記憶します

”△”か”▽”を2秒押しで早く温度が変わって行きます

3.4 加熱設定40℃の設定の時40℃になるまで電源がON

になって、40℃になるとOFFになります

そこから"d"で設定してある温度の2℃下がり38℃になると

再度、電源がONになります

Menu code

HC   加温/冷却 切り替え H:加温  C:冷却

d  on/off 再度スタート設定温度レンジ 初期設定2℃

LS 最低設定温度 初期設定-50℃

HS 最高設定温度 初期設定 110℃

PU off後再開時間設定 0-90分

CA 温度補正 -10~10℃

AT offにする時間設定
IMG_20181031_154821[1]
以前に燻製器を作る時に作成した

サーモスタットです

少し仕様は違ってますが、配線など同じような感じでした

次はケース作ります
http://diyblog0244.xyz/archives/13794708.html

前の記事
http://diyblog0244.xyz/archives/13687301.html


diyblog0244 at 00:09コメント(0) 

2018年12月09日

水槽用のサーモスタット

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

本日の記事は10月の出来から、始まっております

10月になって寒くなって来たので

ペットたちにヒーターを入れてやろうと思います
IMG_20181112_230032[1]
ベルツノガエルのレグちゃんのヒーターを

ゲージの下に設置しました
みどり商会 ピタリ適温プラス 1号 多重安全装置付 パネルヒーター 保温器具 爬虫類用 両生類用 小動物用
みどり商会 ピタリ適温プラス 1号 多重安全装置付 パネルヒーター 保温器具 爬虫類用 両生類用 小動物用
薄っぺらいし、囲いも無いけど暖かいんですかね?

熱くなり過ぎて、湯だってもイヤなので

余計な事はしません
IMG_20181112_230221[1]
ビリーのゲージにもヒーターを付けてあげました
デスクヒーター DEH-45-T アイリスオーヤマ送料無料 ヒーター 足元 こたつ 一人用 こたつ ヒーター デスク パネルヒーター ヒーター 足温機 洗える毛布 暖房 足元 ヒーター 暖房器具 省エネ 薄型 取り付け簡単 受験[cpir]
デスクヒーター DEH-45-T アイリスオーヤマ送料無料 ヒーター 足元 こたつ 一人用 こたつ ヒーター デスク パネルヒーター ヒーター 足温機 洗える毛布 暖房 足元 ヒーター 暖房器具 省エネ 薄型 取り付け簡単 受験[cpir]
自動OFF機能があって3時間で切れてしまうので

一晩中暖かい様に、タイマーで3時間毎に

スイッチ入る様に設定してあげました

連続使用はOKなのか?
Revex 簡単デジタルプログラムタイマー [PT70DW・DG]
Revex 簡単デジタルプログラムタイマー [PT70DW・DG]

次は魚の水槽です

家の中に3個の水槽と、屋外にらんちゅうがいるので

4個のヒーターが要るのですが

手持ちは、90㎝水槽で使っていた300wのヒーター本体と

サーモスタットが一個

サーモスタット一体型の小型水槽用のヒーターが2個の

3個しかありません

小型水槽用のヒーターは30㎝の水槽2個に使うとして

残った300wのヒーターと

サーモスタットはどう使おうか色々と悩んでいる時に

サーモスタットってそういえば自作、出来るんだった

燻製器作った時に自分で配線した覚えがあるのを

思い出し

今回も自作して見る事にしました
IMG_20181027_212916[1]
150Wのヒーター買いました1690円でした

これは60㎝の水槽に使います
IMG_20181031_103209[1]
今あるNISSOのサーモスタット(右側)を使って設置します

左は30㎝水槽用のヒーターです

IMG_20181027_212947[1]
サーモスタット、買いました870円です

2年前に買った時より安い!

安いので思わず2個買ってしまいました

ちゃんと自分で作れたら

水槽用のサーモスタット買うより安いかな?

手間暇掛けて作るのと、見た目や防水などの

性能を考えると、買った方が良い気がしますが

やっぱりDIYerですから、何でも自分で作って

見たくなってしまうんです

あくまでも、自己責任ですが

次回から、制作開始です

寒くなる前に完成しないと!

次の記事
http://diyblog0244.xyz/archives/13735055.html


diyblog0244 at 00:44コメント(0) 

2018年10月14日

水槽を新しくする計画 その後⑥ 水漏れ

水槽を新しくして、藻が発生したりと

色々と、問題が発生しているのですが

今回、ついに外部フィルターが水漏れしてしまいました

虫の知らせなのか、外部フィルター改造したけど

水漏れ無く、順調にいってるな~と

水漏れチェック久しぶりにすると、ん?

水のシミが出来ている、あれ?水漏れしてる?

と、そばで嫁が漏れてる~と悲鳴を上げております

ガ~ン、最悪だ!

すぐにフィルターの電源切って、掃除&調査です
IMG_20180817_205317[1]IMG_20180817_205338[1]

IMG_20180817_205338[1]IMG_20180817_205354[1]
下の犬小屋部分までかなりの範囲に水が広がっています
IMG_20180817_205420[1]
外部フィルターの下の板です

左側の方が濡れが酷いです

フィルター本体には穴が開いてなく、水漏れはなかったので

塩ビパイプから水が漏れたようです
IMG_20180822_113910[1]
塩ビパイプの本体からも漏れていなかったので
IMG_20180822_114000[1]
水漏れの原因は、前日のフィルター掃除の時に

外した塩ビをちゃんと戻さずに、水が塩ビを伝って

漏れたようです
IMG_20180822_114123[1]
タイラップで塩ビを縛って

水が垂れない様にしました

外部フィルターが壊れて無くて良かったです

原因も判り、直す事も出来たので一件落着です

今度から掃除した後は塩ビ戻すの

注意しないと!
リョービ 充電式インパクトドライバ 最大締付トルク130N・m 細握りグリップ 高輝度LEDライト付 BID-1260
リョービ 充電式インパクトドライバ 最大締付トルク130N・m 細握りグリップ 高輝度LEDライト付 BID-1260


diyblog0244 at 00:42コメント(0) 

2018年09月23日

水槽を新しくする計画 その後⑤ CO2添加

最近のふくでんのメインのお仕事

水槽日記にようこそ

水草も買って、生体も買ってだんだん充実して来たので

今度はCO2を添加したいと思います

以前書いた通り、レギュレーターはガス漏れしてそうだし

エアーチューブでは柔らかくて

距離の長い分岐は無理そうなので
IMG_20180702_214407[1]
チャームで買いました
耐圧チューブ 外径6mm クリア 1m 関東当日便
耐圧チューブ 外径6mm クリア 1m 関東当日便
ピスコ スロットバルブ(スピコンL)ホワイト 流量調整 関東当日便
ピスコ スロットバルブ(スピコンL)ホワイト 流量調整 関東当日便
アクリルジョイント クリア (6mmシリコン/6mm耐圧)チューブ用 4個 関東当日便
アクリルジョイント クリア (6mmシリコン/6mm耐圧)チューブ用 4個 関東当日便
SMC逆流防止弁 (耐圧ホース6mm用) 1個 関東当日便
SMC逆流防止弁 (耐圧ホース6mm用) 1個 関東当日便
ピスコ チューブフィッティング PY6W(ホワイト) 1個 関東当日便
ピスコ チューブフィッティング PY6W(ホワイト) 1個 関東当日便
全部で6585円でした、なかなかの出費です
IMG_20180707_135731[1]
今はこんな感じです、なるべく短くした

エアーチューブに、逆流防止弁とカウンター、拡散器です
IMG_20180707_184430[1]
新しいのは、レギュレーターからすぐに分岐して

スロットバブル、逆流防止弁で

カウンター無しの拡散器で作って見ました

なぜカウンターを無しにしたかと言うと

なるべく耐圧チューブで作りたかったので

途中でカウンターを入れるとそこで

ガス漏れしそうだったのと

拡散器がカウンターの代わりになりそうだったので

今回の装置にしてみました
IMG_20180707_184540[1]
カウンターを無しにしたおかげで、水槽の中に入るまで

耐圧チューブだけで構成できました

これでガス漏れが、軽減出来ていると良いのですが

耐圧チューブ固くてなかなか取扱大変ですね

スロットバブルは低用量の調節は難しそうです

スロットバブルには向きがあるようですが

説明書きが無いので自分で知らべ無いとダメです

逆流防止弁にも向きがあるので注意が必要

でもちゃんとCO2が2個の水槽に添加出来ました

やったー、お金掛けた甲斐がありました

水草の成長が楽しみです

レッドビーシュリンプが1匹☆になってしまいました

やはり難しいですね
エーハイムグラス水槽 EJ−60 60×30×36cm60cm水槽 単体 メーカー保証期間1年 お一人様1点限り 関東当日便
エーハイムグラス水槽 EJ−60 60×30×36cm60cm水槽 単体 メーカー保証期間1年 お一人様1点限り 関東当日便


diyblog0244 at 00:12コメント(0) 
プロフィール

ふくでん

何でも自分で出来たら楽しいなと考えています、子供の頃の夢はいろいろな仕事をする事、今考えるとフリータ―か便利屋か派遣社員が夢だったよう!現実はちゃんと定職有の趣味でいろいろやってます。

楽天市場