2020年12月

2020年12月24日

今年もレモンの果実酒を作ります

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

今年も、庭のレモンに実が出来たので

果実酒を作りたいと思います

IMG_20201213_112638[1]

去年は50個ほど出来たのですが

今年は少な目です

天候も悪かったし、木も若いので

2年続けて豊作は難しいのでしょうか

IMG_20201213_170454[1]

国産無農薬レモンです

立派に大きくなりました

買うと高いと思うと、少し優越感です

IMG_20201213_170841[1]

去年は果実酒用の日本酒で漬けたのですが

今年はウオッカで漬けてみます

Amazonで2本買いました

IMG_20201213_172330[1]

レモンは2個皮ごと使いました

砂糖は150g

ウオッカは入るだけ

毎日1回混ぜます

IMG_20201220_231518[1]

1週間後です

写真では判り難いですが

黄色く色付いてます

このまま年末まで付けて

年末、年始で楽しみたいと思います

いや~贅沢ですね


diyblog0244 at 00:00コメント(0) | 料理 | その他 

2020年12月21日

2020 水耕栽培日記 最後

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

年の瀬が迫ってきた12月

トマトの水耕栽培を撤収したいと思います

5月に始めたので

半年以上と今まで一番長く、収穫しました

流石に寒くなって来て、病気が

拡がってきたので、撤収します

IMG_20201213_122441[1]2

先の方だけ緑が残ってますが

あとは枯れてますね

12月なのにトマトが実ってるは

なかなかシュールです

IMG_20201213_165918[1]

最後の収穫です

色付きが少し悪いですが

小さいボール一杯取れました

今年は春と夏の天候が悪くて

収穫量が少なかったですが

秋の天候が良く、長く楽しめました

IMG_20201216_100028[1]

先の方のまだ元気な枝は

ランチュウを入れてるトロ船に差して

最後まで収穫します

青くて収穫が出来なった実は

今までの中で一番多かったのでは無いでしょうか

100個以上は廃棄しました

撤収が終わったので

最後は、来年に向けて反省会です

去年の反省は

横に広げて育てよう
  (横に広げる方が茎が太くなる気がする) 
虫除けネットは必要
  (虫を駆除するストレスから解放される)
虫除けネットを掛ける枠は園芸用の支柱で作る
  (木だと隙間が出来やすく、管理が大変だった)
CMV予防接種苗にしよう
  (やはり病気に強い気がする)
ネットを吊るす紐は丈夫なのを選ぶ
     (紐が切れて茎が折れると病気になり易い
   ネットと同じ材質が良いかも)
暑くなって来たら、養分を薄くする
  (養分を入れると、栄養過多になり
   枝が弱ってくるのかも?)

でした

今年の来年に向けての反省は

秋まで栽培を続ける

4月から準備を始める

オクラはやめてピーマンにする

です

来年も頑張ります


diyblog0244 at 00:00コメント(0) | 植物 | 水耕栽培 
プロフィール

ふくでん

何でも自分で出来たら楽しいなと考えています、子供の頃の夢はいろいろな仕事をする事、今考えるとフリータ―か便利屋か派遣社員が夢だったよう!現実はちゃんと定職有の趣味でいろいろやってます。

楽天市場