2020年05月

2020年05月28日

2020 水耕栽培 1週間たちました

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

今年の水耕栽培を始めて1週間が経ちました

トマトは順調に大きくなって

もうネットに届きました

IMG_20200520_112655[1]

最初の房には9個の実が付きそうですね

2段目の房にも花が咲いてます

脇芽も大きくなってます

水耕栽培で育てると

本当にあっという間に大きくなります

根も順調に大きくなってます
IMG_20200520_112536[1]

オクラは虫に葉っぱを食べられてます

IMG_20200520_112614[1]

新しい根が生えてきているのですが

最初に生えてた根はちぎれていってます

土の中で育った根は、水では腐ってしまうのでしょうか

新しい根の方が太くてしっかりしてるので

このまま大きくなってくれると良いのですが

IMG_20200520_112951[1]

畑のピーマンも育ってきてます

花がもう咲いてます

少し虫に葉っぱ食べられてますね

IMG_20200520_113409[1]

息子が学校からもって帰って来た

ホウセンカも芽が出て来ました

このまま枯れずに育つと良いのですが


diyblog0244 at 00:00コメント(0) | 植物 | 水耕栽培 

2020年05月21日

2020 水耕栽培 設置しました

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

春から、夏にかけてのライフワークの

水耕栽培が遂に始まりました

本日は設置したいと思います

ウッドデッキを撤去したので

今年は台から作ります

IMG_20200512_122414[1]

横に伸ばして行くのでネットは横に張ります

1段だと、面積が少ないので

欲張って2段ネット張ります

撤去したウッドデッキの廃材を使ったので

材料費は0円で出来ました

IMG_20200513_174320[1]

ネット張りました

虫除けネットはまた今度、設置しようと思います

IMG_20200513_174148[1]

もうすでに実が一個、出来てます

最初の房の実の付き方で

今後の実の付き方が決まるようですが

今年のトマトはどうでしょう

IMG_20200513_174302[1]

オクラも設置しました

去年、2回も水を枯らしてしまって

弱らせてしまったので

今年は20ℓのトロ船でやります

苗が4本あったのですが

とりあえずは、4本とも養分に付けて

根がしっかり生えてから

間引きたいと思います


diyblog0244 at 00:00コメント(0) | 植物 | 水耕栽培 

2020年05月14日

2020 水耕栽培 今年も始めます

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

水耕栽培の季節がやって来ました

今年は春が寒かったのと

いつも水耕栽培で使っていた

ウッドデッキを撤去してしまって

台から作らないといけないのが、面倒で

少し遅れてしまいましたが

トマトを沢山、食べたいので今年もやりますよ~

IMG_20200504_155935[1]

トマトは去年と同じ苗にしたかったのですが

見つからず、接木の千果にしました

毎年2ヵ所でやっているのですが

台を作るのが大変なので

今年は東側だけで栽培します

今年は、ミニトマトとオクラを水耕栽培

畑にゴーヤとピーマンを植えます

去年は

ミニトマト 合計1846個

オクラ   合計31個の収穫でした

今年はトマト1ヵ所なので

目標は

ミニトマト 1000個

オクラ 60個にします

IMG_20200510_133929[1]

いつもの様に、バスケットゴールの後ろで

60ℓのトロ船を2個使ってやります

毎年8月に咲いた花が実を付けないので

9月に撤収するのですが

秋まで収穫が出来る様になると

収穫量が上がるのにな~と思いますが

トマトは35℃以上になると実を付けずに

落果するようなので

今年の夏の暑さはどうでしょう

トマトのお世話、がんばるぞー


diyblog0244 at 00:20コメント(0) | 植物 | 水耕栽培 

2020年05月10日

壁掛けテレビの有線LAN化計画

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

本日は、以前に壁掛けにしたテレビのお話です

以前の記事はこちら↓

http://diyblog0244.xyz/archives/19813755.html

新しいテレビは、ネットにつながっているので

YouTubeや、配信動画が見れるのですが

wi-fi接続では、動画が止まってしまう事が多くて

見ているとなかなかストレスが溜まってくるので

思い切って、有線LAN接続にしたいと思います
IMG_20200505_155621[1]
今は壁の下からテレビの裏まで

HDMIが2本

アンテナケーブル2本

電源コード1本が

壁の中の2ヵ所の穴を使って、通っているのですが

さらに有線LANを通したいと思います
IMG_20200505_154259[1]
Amazonで3mのクラス7のLANケーブル購入しました

877円でした安い!

IMG_20200505_194522[1]

開けてビックリ

ヘッドがかなり思っていたより大きいです

しまった~

壁の穴が小さいのに失敗しました

作業が大変な気しかしませんが

頑張ります
IMG_20200505_155904[1]

壁掛けの器具はアーム式になってるので

テレビを付けたまま作業が出来ます

このアーム式器具を買った、自分を褒めてやりたいです
IMG_20200505_161127[1]

スイッチや電源パネルを外して作業スタートです

まずは今、通っているアンテナケーブルをガイドケーブルの

代わりに使い、LANと紐の2本通して

紐でアンテナケーブルを戻す計画だったのですが

電源コードが太すぎで、穴に余裕がありません

穴の余白の大きさに比べてLANのヘッドが大きすぎます

全然ダメです

仕方ないです、計画変更です

太くて穴を圧迫している電源コードを

一旦、取り外すために

電源コードをガイドケーブルの代わりにして

LANと紐の2本を通してから

電源コードを元に戻す手順で行ってみます

電源コード外すので、ブレーカー切っての作業です

IMG_20200507_232914[1]

少し時間は掛かりましたが成功しました

やったー、お父さん頑張ったー

早速、YouTubeを見て成果の確認です

おー全然止まらない

今まで、めっちゃ止まっていたTVerも試して見たのですが

全然、止まりません

これで、ストレス無く配信動画を

子供達が見てくれるでしょう

ステイホームが少しでも楽しくなってくれると良いのですが


diyblog0244 at 00:00コメント(0) | 趣味 | 修理 

2020年05月03日

コロナ対策 ステイホーム カラオケ

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

コロナの影響でステイホームが言われてますが

遊びに行けず家にずっ~と居るのも

なかなかストレスが溜まる物です

そんなストレス発散の為に

家でカラオケを出来る様にしたいと思います

カラオケは

家にあるスイッチでJOYSOUNDをダウンロード

して使いたいと思います

でも、スイッチのJOYSOUNDを使うには
maiku
USBマイクが要るようなのですが

皆、考える事は同じ様で

任天堂のホームページでは売り切れてます

Amazonや楽天市場では定価の3倍以上で

売れれてます

転売ヤーに足元を見られるのは

嫌なので

探し回った結果、見つけました

IMG_20200424_234012[1]

Wii用のUSBマイクです

中古で1300円でした安い

スイッチにつないだら音量は変えれ無いですが使えます

早速、カラオケ大会です

皆が楽しそうで良かったです

皆が無事で

早く、いつもの日常に戻る事を祈るばかりです


diyblog0244 at 00:00コメント(0) | 趣味 | コロナ 
プロフィール

ふくでん

何でも自分で出来たら楽しいなと考えています、子供の頃の夢はいろいろな仕事をする事、今考えるとフリータ―か便利屋か派遣社員が夢だったよう!現実はちゃんと定職有の趣味でいろいろやってます。

楽天市場