2020年03月

2020年03月15日

オオカマキリの卵が孵りました

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

先日、カナヘビのザラちゃんのエサの調達で

公園に行った時に

オオカマキリの卵を見つけたので

2個ほど、持って帰って来たのですが

本日、孵化しました

IMG_20200309_073223[1]

かたまって孵化してます

息子が朝、発見しました

すごい数が出て来てます

こんなに一杯いると、嫁は気持ち悪がるかと

思ったら、意外にも喜んでます

部屋の中に置いていたので

少し早めに孵化したようです

IMG_20200309_080118[1]

少し経つと虫かご一杯に、ちびカマキリで一杯です

カナヘビのザラちゃんに上げると

喜んで食べてました

結構なんでも食べますね

このままだと、家の中に虫かごを置いておくと

脱走して家の中が

カマキリだらけになってしまうのと

もう1個の卵の孵化の時期を、ずらす

為に、外に置いておきましょう
IMG_20200311_160232[1]
1日経つともうすっかりカマキリです

早く孵化したカマキリが

生き残ったら、自然界では

強い個体として生き延びれるのでしょうか

息子は何匹か飼いたいと言うのですが

エサも良く判らないし

世話もしてくれないので

今回は諦めてもらいました


diyblog0244 at 00:42コメント(0) | 生き物  

2020年03月01日

レモン収穫しました

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

今年は、庭になっているレモンがたくさん出来て

少しずつ使っていたのですが

もうそろそろ、次の季節の準備を始めないといけないので

本日、ぜんぶ収穫したいと思います
remonn

下の方に実が出来てます

上の方の新しい枝には

実が付きにくいのでしょうか

まだ、一杯なってますが

3月になったら

剪定しないといけないので

全部収穫したいと思います

無題

売ってるレモンと比べると

色があまり良く無いですが

結構取れました

今年は全部で50個は出来たでしょうか

実の色が悪いのは

やはり、葉っぱの手入れや

日当たりの問題でしょうか

3月、6月、11月で肥料をあげよー

次はジャム作って見ようかな


diyblog0244 at 00:23コメント(0) | 植物 | レモン 
プロフィール

ふくでん

何でも自分で出来たら楽しいなと考えています、子供の頃の夢はいろいろな仕事をする事、今考えるとフリータ―か便利屋か派遣社員が夢だったよう!現実はちゃんと定職有の趣味でいろいろやってます。

楽天市場