2019年09月

2019年09月29日

スイッチの左コントロールを修理する

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

今日は修理の記事です
IMG_20190911_172836[1]
2017年11月に買った

スイッチの左コントローラーのジョイスティックの調子が

変だと子供達が言い出したのが5ヶ月程前になるのですが

見てみてと嫁に言われて確認したら

確かに、勝手に左に動いて行きます

色々調べると、結構みんな1年位で

壊れているようですね

ゲームのコントローラーが1年で壊れるって!

ゲーム機として致命的な気がするんですが

しかも任天堂に修理依頼したら2000円以上掛かるみたいだし

今度出る、コントローラーと一体型になってる

スイッチライト絶対買ってはいけない気がしますが?

無償で直すか、ちゃんとしたの作りましょうよ~

まー取りあえずは、

任天堂のホームページのある直し方をやってみました

コントローラーの更新をしても  ダメ

スティックの補正をしても  ダメ

やっぱり、ジョイスティックの交換ですね

バラシて中を見たら自分で直せそうだったので

早速、部品無いか検索です

おーやっぱり沢山ある

皆さん困ってるんだね

ここからはいつもの様に自己責任でお願いします

Y字ドライバーが無いと分解できないですよ

Y字ドライバーかなり細いのが必要なので

最初は工具付きを買った方が無難ですね
(YP)207-04 【2個セット 送料無料】任天堂 Switch スイッチ JOY-CON スティック 交換用パーツ 工具セット/カラースティックカバー付 修理 ジョイスティック コントローラー修理 アナログジョイスティック(ビッグハート)P23Jan16
(YP)207-04 【2個セット 送料無料】任天堂 Switch スイッチ JOY-CON スティック 交換用パーツ 工具セット/カラースティックカバー付 修理 ジョイスティック コントローラー修理 アナログジョイスティック(ビッグハート)P23Jan16
【送料無料】Nintendo Switch スイッチ ジョイコン スティック 修理交換用パーツ 2個セット コントローラー 任天堂 ゲーム 周辺機器
【送料無料】Nintendo Switch スイッチ ジョイコン スティック 修理交換用パーツ 2個セット コントローラー 任天堂 ゲーム 周辺機器

ふくでんが買ったのは2個で1000円、送料無料でした

楽天スーパーセールで買いました
IMG_20190911_172846[1]
北海道から届きました
IMG_20190911_190425[1]
Y字ドライバーと

+ドライバーを用意して修理開始です
IMG_20190911_172908[1]
後ろに4ヵ所Y字のネジがあります

ネジ山を潰さないように慎重に
IMG_20190911_173501[1]
裏面に付いてる横のボタンとケーブルでつながっているので

切らないように注意が必要です

バッテリーは両面テープで付いてるだけです

ふくでんは、バッテリー付けたまま作業しましたが

ショートが心配な方は外して作業して下さい
IMG_20190911_173724[1]
3ヵ所のネジを外すと

中のパーツが外せます

このパーツにもケーブルが付いてるので注意です
IMG_20190911_174239[2]

次はマイナスボタンとLボタンのネジを外します

IMG_20190911_174633[1]

ケーブルが邪魔なので浮かせながら

ジョイコンのネジを2ヵ所外します

IMG_20190911_175001[1]

ジョイコンのケーブルは黒い爪を浮かすと

外せます

ジョイコンと本体の間に丸いシートがあるので

切らないように慎重に、外して下さい

後は、新しい部品に交換して

元通りに直して完成です

本体につないで、コントローラーを更新して

スティックの補正をして終了です

おーちゃんと動きます

2個で4,000円かかる修理代が

1000円で終わりました


diyblog0244 at 00:00コメント(0) | 趣味 | 修理 

2019年09月26日

2019 水耕栽培日記 オクラの水を切らしてしまった(2回目)

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

水耕栽培日記にようこそ

また、オクラの水を切らしてしまいました

今シーズン2回目です、流石にもうダメです

IMG_20190901_115559[1]

先週の南側のトマトです

IMG_20190910_094930[1]

朝晩が寒くなってきたせいか

葉っぱの色が悪くなってます

今週は、10個収穫出来ました、計998個です

もう少し頑張って~、初めての1000個目前です

IMG_20190901_115735[1]

先週の東側のトマトです

IMG_20190910_100437[1]

東側の方が、日照時間が少ないため

温度も低いのでしょうか、南側のトマトより

元気が無いです

今週は4個収穫できました、合計718個です

IMG_20190910_100440[1]

水を切らしてしまったオクラです

葉っぱが全然無くなってしまって

貧相です

残った葉っぱも、虫にやられてます

来週には撤去ですね

もう少し頑張ってくれると思っていたので残念です


diyblog0244 at 00:00コメント(0) | 植物 | 水耕栽培 

2019年09月24日

さば缶でアヒージョ

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

本日は、庭でバーべキュウ&花火です

最近、アヒージョを食べる機会があり

家で簡単に出来ないかと思い

色々調べると、さば缶のオリーブオイル漬けで

すぐに出来そうです
IMG_20190901_163803[1]

1缶300円以上しました、なかなかな高級食材です
IMG_20190901_171527[1]
バケットも用意しました
IMG_20190901_173753[1]
さば缶は塩、唐辛子、にんにくを入れて

バーベキュウコンロの上で

さば缶とパンを焼いて

パンの上に乗せて頂きま~す

IMG_20190901_182950[1]
あまりに美味しくて、写真撮るの忘れてました

なかなか美味しいです

家族にも好評でした

嫁が次は牡蠣で食べたい~とリクエストしてます

今度は牡蠣が食べれる季節に挑戦して

みようかな



diyblog0244 at 00:35コメント(0) | 料理 | その他 

2019年09月22日

箱めがねを作ってみる

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

先日知り合いと話していたら

海に行って箱めがね使ったら、良く海の中が

見えたよーって聞いて

生き物好きは、息子が喜ぶのではないかと

箱めがねが欲しくなったのですが
スーパーセール 創業10周年セールCAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 箱メガネ たこめがね 磯遊び 川遊び 潮干狩り 生物観察 水中観察 【 あす楽 】水中、世界をこれで体感お子様から大人まで
スーパーセール 創業10周年セールCAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 箱メガネ たこめがね 磯遊び 川遊び 潮干狩り 生物観察 水中観察 【 あす楽 】水中、世界をこれで体感お子様から大人まで
買うとそこそこの値段ですね

しかも視野が狭そう

イメージは漁師さんが使う
【ダイヤモンド・プラチナ会員&エントリーで19倍確定!】コトブキヤ 正四角水鏡 (中) W-060
【ダイヤモンド・プラチナ会員&エントリーで19倍確定!】コトブキヤ 正四角水鏡 (中) W-060

これです!!

自分で作っている人も居る様ですが

組つぎで作るのは、ちょっとハードルが高いですね

ネットで調べると、100均の材料で作ってる人

結構いますね

ふくでんもそっちを選択する事にします
IMG_20190907_162826[1]

去年100均で買って庭に転がっていたバケツを使います

箱めがねの底は、ガラスだと危なそうなので

アクリルを使おうと思ったのですが

100均では透明なアクリルを見つけられなくて

ホームセンターでは高すぎて買う気になりません

IMG_20190907_164046[1]

仕方ないので100均で下敷き買ってきました

ペラッペラです0.7mmしかありません

2mm位のアクリル板が良かったのですが残念です

IMG_20190907_164150[1]

カッターナイフと接着剤を準備して作業スタートです

IMG_20190907_165000[1]

油性ペンでフリーハンドで少し縁を残して

切る印を付けます

IMG_20190907_170029[1]

下敷きはバケツの穴より大きめに切り取ります

IMG_20190907_170933[1]

あっという間に完成です

このまま一晩置いて接着剤固まるのまちます

次の日試して見たら、水漏れが~

ガ~ン

接着剤を少し多めに足して見たのですが

水漏れが止まりません

何か回か、接着剤を水漏れ個所に足して

完成です

ちゃんと海で使えるでしょうか?

PS

海で使って見ました、水も入って来なくて

ちゃんと使えました、息子も魚が見えたと

喜んでくれましたが

漁師さんが使ってる木の箱ねがね

上が細くなっていると、遠くを見ようと

傾けて海を覗いた時に、上から水が入り難くするために

あの形になってるんですね

実際に、やって見ないと判らないけど

昔の人の、知恵って素晴らしい!


diyblog0244 at 00:51コメント(0) | 趣味 | 家具 

2019年09月19日

2019 水耕栽培日記 急に寒くなって来ました

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

水耕栽培日記にようこそ

やっぱり、朝、夜が寒くなって来ました

トマトの栽培はもう無理そうですかね

IMG_20190825_092819[1]

先週の南側のトマトです

IMG_20190901_115559[1]

こんなに、茂ってますが

実が出来てません

去年も9月でトマト終わったので

やっぱり、今年のトマトも終わりですかね

今週は、12個収穫出来ました、計988個です
IMG_20190825_093014[1]

先週の東側のトマトです

IMG_20190901_115735[1]

こちらの新しい実があまり出来て無いようです

今週は5個収穫できました、合計714個です

IMG_20190901_115628[1]

バジルもまた茂ってきました

また、バジルソースが出来そうです

今週は

ピーマン3個

水耕栽培のオクラ2個採れました

IMG_20190901_115639[1]

去年息子が学校で育てた朝顔の種から

育てた朝顔がすごく咲いてます

あまりに多くてビックリしました


diyblog0244 at 00:00コメント(0) | 植物 | 水耕栽培 
プロフィール

ふくでん

何でも自分で出来たら楽しいなと考えています、子供の頃の夢はいろいろな仕事をする事、今考えるとフリータ―か便利屋か派遣社員が夢だったよう!現実はちゃんと定職有の趣味でいろいろやってます。

楽天市場