2019年07月

2019年07月30日

そばの燻製

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

本日は乾麺の燻製シリーズで、蕎麦を

燻製して見たいと思います

今までの乾麺の燻製で一番、美味しかった

チキンラーメンを超える事はできるでしょうか?

チキンラーメンの燻製記事はこちら

http://diyblog0244.xyz/archives/11394986.html
IMG_20190623_204527[1]
近くのスーパーで買って来ました
IMG_20190623_204909[1]
バットに1束ずつ広げて燻製します

実は以前に挑戦した時

30分の燻製ではあまり匂いが乗らなかったので

今回は1時間半サクラチップで温燻してみました

30分毎に麺の裏表を替えてみました
IMG_20190707_212159[1]
表面の色は変わっってますが

麺からはあまり匂いがしてこない気が

前回も茹で汁からは、燻製の良い匂いがしていたのですが

蕎麦は中まで匂いが入り難いのでしょうか

1日置いて匂いを落ち着かせて頂きます
IMG_20190710_125332[1]
お昼に頂きました

燻製したのと、普通のと食べ比べて見ました

上が燻製した蕎麦で
IMG_20190710_124644[1]
こちらが普通の蕎麦です

ちゃんと燻製の色が乗って、見た目でも違いが判ります

今回は期待できそうです

さっそく、いただきま~す

おー食べ比べて見ると

燻製した方が、表面少し固い感じがします

匂いも、今回はちゃんと燻製の香りがします

やっぱり思った通り、燻製と蕎麦、合います

匂いが食欲そそります、めっちゃ食べてしまった

最後のそば湯も、ほのかな燻製の香りがして

なかなか良い感じでした

他の乾麺に比べて、手間はかかりますが

また食べたくなる、美味しさでした


diyblog0244 at 00:00コメント(0) | 料理 | 燻製 

2019年07月28日

50インチのテレビ買いました

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

今回は買いましたシリーズです

本日の買い物はテレビです

今使っているテレビは

ふくでんが競馬で10万馬券を当てた時に

買ったテレビで、10年以上使っているのが

こちらです
IMG_20190707_113632[1]
32インチのAQUOSです

当時は11万位した気がします

今まで何回か嫁に新しいテレビ欲しいよね~って

聞いていたのですが

今までは、そんなにテレビ観ないいし、まだ使えるから

要らないんじゃ無いって、却下されていたのですが

今回は強い見方が二人現れました

まず長男がお友達のお家のテレビが大きくて

ゲームするのに、良かったと言い出し

次は次女がオリンピックの観戦チケットに外れた

から、せめて大きいテレビで観たいよね

って言いだし、ついに嫁のOKが出ました

で、今回ついに購入したのが

こちら
IMG_20190709_091226[1]
またまた、AQUOSです、50インチになりました

4T-C50AJ1です、楽天セールに踊らされてます
【高画質大画面50インチ・送料無料(一部地域を除く)】シャープ液晶アクオス4K 4T-C50AJ1
【高画質大画面50インチ・送料無料(一部地域を除く)】シャープ液晶アクオス4K 4T-C50AJ1

何とこの大きさで、67,800円でした、安い~

ふくでんの、お小遣いを貯めてるお金で買いました

ふくでん家は、この場所しかテレビアンテナのジャックが

無いので、テレビの定位置は変わりません

リビングドアがあるので60インチ以上は置けません

いや~みんなが喜んでくれました
IMG_20190707_113646[1]
先月はブルーレイレコーダーを買いました

DIGA DMR-BRW1050です

こちらはAmazonで購入しました

37,800円でした

急にAV機器が充実してきました

テレビが大きくなっったので、地震で倒れて来たら

恐いから、壁にチェーンで付けようと考えていたら

嫁になら、ぜひ!壁掛けにしたいと

言われたので、次回は

壁掛け出来るか、調査してみます

次の記事

http://diyblog0244.xyz/archives/19813084.html


diyblog0244 at 00:12コメント(0) | 趣味 | 買いました 

2019年07月25日

2019 水耕栽培日記 ピーマン収穫しました

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

今週の水耕栽培日記にようこそ

暑くなってきて

どんどんトマトが成長するので

収穫の楽しみが出来てきました
IMG_20190629_153954[1]

先週の南側のトマトです

IMG_20190707_104726[1]
脇芽を取っても追いつきません

下の方が病気になっているようで

枝の色が悪いです

今週は32個収穫出来ました、計45個です

一気に取れる数が増えて来ましたが

蛾の幼虫の被害が多少あります

虫除けネットしてるのに残念です

養分140ml足しました

IMG_20190629_154221[1]

先週の東側のトマトです

IMG_20190707_105044[1]

虫除けネット越しでも

赤くなってるのが判ります

今週は18個収穫できました、合計20個です

養分250ml足してあげました
IMG_20190707_105115[1]

畑のトマトの赤くなってきました

こちらも収穫が楽しみです

今週はピーマンを2個収穫しました

IMG_20190707_105132[1]

畑のオクラも花が咲き出しました

こちらも収穫できる日が近そうです

IMG_20190707_105217[1]

レモンの実が大きくなれずに落ちてます

まだ木が若いから、大きく育つ実も

数に限りがあるようです


diyblog0244 at 00:00コメント(0) | 植物 | 水耕栽培 

2019年07月23日

たこ焼きの燻製

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

本日のお昼のメニューはたこ焼きでした

以前にタコは燻製した事はあるのですが

たこ焼きの燻製はどうなのでしょう

残ったら燻製して見よ~と思ったら

本日は、中身はほぼウインチーの

たこ焼きでした

まーウインナーでも良いよしよう
IMG_20190707_180444[1]

夕食にたこ焼きを食べる時は100個作るんだけど

今日は、お昼ご飯なので、少な目の80個しか

作らなかったので、あまり余りませんでした

30分サクラチップで温燻してみたのですが

あまり変化が無かったので

追加でもう30分燻製してみました
IMG_20190707_212128[1]
見た目でも、色が変わっているのが判ります

なんか揚げたこ焼きの様な、色合いです
IMG_20190708_125912[1]
お弁当のおかずの一品になりました

食感が外が少し固くなってますが

匂いは燻製です

これはこれで燻製好きにはアリかも


diyblog0244 at 00:27コメント(0) | 料理 | 燻製 

2019年07月21日

アゲハの幼虫を育てる

今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです

本日は、生き物シリーズでアゲハの幼虫を育てます

嫁が、ふくでん実家からアゲハの幼虫をもらって来ました

息子と一緒になって、図鑑と見比べてます

1561886530578[1]

この模様はキアゲハの幼虫だと思う~と

二人で、言ってます

ふくでん実家では、山椒の木にいた様ですが

食べつくして、木が丸坊主になってます

柑橘系の葉が好きなようで

庭のレモンの葉を入れてあげます

ちゃんと食べてくれるでしょうか

最初に食べた葉しか食べなかったり

好みがうるさい、幼虫もいるようです
IMG_20190610_221720[1]
おーちゃんと食べてます

うんこもしっかりしてます

この食べっぷりなら大丈夫そうです
1561886537729[1]
ふくでん家に来てから

4日目でサナギになりました

この状態で10-14日で羽化します

この写真は羽化する寸前で

中の羽の色が透けて見えます
1561813970341[1]

無事に羽化出来ました

今は羽を乾かしている所です

猫が捕まえたくてウズウズしてます

キアゲハではなくアゲハの幼虫だったようです

次の日の朝に息子が逃がしてあげました

レモンの木に付いてるアゲハの幼虫も育てたいから

駆除しちゃダメと息子に怒られてしまいました

でもお父さん、レモンの木も大事だから

困りました


diyblog0244 at 00:38コメント(0) | 趣味 | 生き物 
プロフィール

ふくでん

何でも自分で出来たら楽しいなと考えています、子供の頃の夢はいろいろな仕事をする事、今考えるとフリータ―か便利屋か派遣社員が夢だったよう!現実はちゃんと定職有の趣味でいろいろやってます。

楽天市場