2017年09月
2017年09月27日
2017年09月26日
ポテトチップス & 煮干しの燻製
毎日燻製三昧にふくでんです
仕事場の人に燻製のたまご、ささみ、チーズ
お裾分けしたら、皆喜んでくれました
半熟たまごは、半熟具合が良く褒められます
皆が喜んでくれるので、今日も燻製作るぞ!
今日はポテチの燻製作ります
![IMG_20170727_210259[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/0/8/08a0bb7a-s.jpg)
ポテチをざるに入れて燻製するだけなんですけどね
嫁がポテチの燻製美味しよね~、ビールと飲むと
止められないね~と言っております
作るのはあっという間です
燻製はサクラチップで1時間燻製しました
![IMG_20170727_230537[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/5/7/57655c72-s.jpg)
見た目あまり変わっていませんが燻製の良い香りが
1日置いて美味しく頂きました
作る時に燻製器に場所があまっていたので
今まで作った事無い燻製無いかなと冷蔵庫を
探して
![IMG_20170727_214044[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/c/6/c6b0d413-s.jpg)
煮干し燻製してみました
めざしは燻製したら美味しいのですが
煮干しはどうでしょう
ポテチと一緒にサクラチップで1時間燻製しました
![IMG_20170727_225534[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/e/d/ed57ef7b-s.jpg)
乾燥が良くされて、パッリとなって食べやすいです
まー普通に煮干しですが
嫁と息子は気に入ったようです
また場所が開いていたらやろーかな
もっと長く燻製すればもっと美味しくなるのかな
仕事場の人に燻製のたまご、ささみ、チーズ
お裾分けしたら、皆喜んでくれました
半熟たまごは、半熟具合が良く褒められます
皆が喜んでくれるので、今日も燻製作るぞ!
今日はポテチの燻製作ります
![IMG_20170727_210259[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/0/8/08a0bb7a-s.jpg)
ポテチをざるに入れて燻製するだけなんですけどね
嫁がポテチの燻製美味しよね~、ビールと飲むと
止められないね~と言っております
作るのはあっという間です
燻製はサクラチップで1時間燻製しました
![IMG_20170727_230537[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/5/7/57655c72-s.jpg)
見た目あまり変わっていませんが燻製の良い香りが
1日置いて美味しく頂きました
作る時に燻製器に場所があまっていたので
今まで作った事無い燻製無いかなと冷蔵庫を
探して
![IMG_20170727_214044[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/c/6/c6b0d413-s.jpg)
煮干し燻製してみました
めざしは燻製したら美味しいのですが
煮干しはどうでしょう
ポテチと一緒にサクラチップで1時間燻製しました
![IMG_20170727_225534[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/e/d/ed57ef7b-s.jpg)
乾燥が良くされて、パッリとなって食べやすいです
まー普通に煮干しですが
嫁と息子は気に入ったようです
また場所が開いていたらやろーかな
もっと長く燻製すればもっと美味しくなるのかな
2017年09月24日
自作軟水器修理 修理編①
自作軟水器壊れてしまったので
今週から早速、修理に取り掛かります
ホームセンターに息子と買い出しです
![IMG_20170827_111353[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/2/8/28f6baba-s.jpg)
VP塩ビパイプ13径 1m
ラッカー、レジン5個
TS水栓ソケット 13径 2個 16径 1個
スズランクリスタル
1706円なり
![IMG_20170827_113529[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/e/5/e5b54a30-s.jpg)
TSキャップ75径は家にあったのを使います
周りに被せる塩ビのすきま分の厚みを残して
TS水栓ソケット仮置きして
中心に印つけます
塩投入用のTS水栓ソケットは
16径にしました
![IMG_20170827_115616[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/d/8/d81d12be-s.jpg)
穴を開けました
![IMG_20170827_121210[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/0/d/0d26a042-s.jpg)
色を塗るために、やすりで表面削りました
前回の軟水器の問題点の水圧を上げるための
改良の部品を買って無いのと、忙しくて
今日はここまでです
![IMG_20170820_215420[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/b/4/b4523be6-s.jpg)
プチプチにハートの形がありました
次女がプチプチしていて見つけたそうです
興奮して教えてくれました
幸せになれると良いですね
今週から早速、修理に取り掛かります
ホームセンターに息子と買い出しです
![IMG_20170827_111353[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/2/8/28f6baba-s.jpg)
VP塩ビパイプ13径 1m
ラッカー、レジン5個
TS水栓ソケット 13径 2個 16径 1個
スズランクリスタル
1706円なり
![IMG_20170827_113529[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/e/5/e5b54a30-s.jpg)
TSキャップ75径は家にあったのを使います
周りに被せる塩ビのすきま分の厚みを残して
TS水栓ソケット仮置きして
中心に印つけます
塩投入用のTS水栓ソケットは
16径にしました
![IMG_20170827_115616[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/d/8/d81d12be-s.jpg)
穴を開けました
![IMG_20170827_121210[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/0/d/0d26a042-s.jpg)
色を塗るために、やすりで表面削りました
前回の軟水器の問題点の水圧を上げるための
改良の部品を買って無いのと、忙しくて
今日はここまでです
![IMG_20170820_215420[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/b/4/b4523be6-s.jpg)
プチプチにハートの形がありました
次女がプチプチしていて見つけたそうです
興奮して教えてくれました
幸せになれると良いですね
2017年09月22日
水耕栽培 オクラ編 ⑳
今週も水耕栽培オクラ編にようこそ
だんだん日が落ちるのが早くなって
平日は仕事から帰っても暗くて
オクラさんのお世話があまり出来ません
休みの日に見るとオクラは大きく育ちすぎてるし
虫も大きくなっています
早起きして朝お世話しないといけないんですが
朝は起きれずどうしましょう
![IMG_20170910_091515[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/7/9/790c7b6f-s.jpg)
下ばっかり大きくなって上にはもう大きく伸びていません
![IMG_20170911_082350[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/5/f/5f32eaaa-s.jpg)
上がいつも取ってる小指大の大きさで
下が気付かず大きくなってしまったオクラです
食べれるかな~
今週で収穫量トータル50個超えました
パチパチ、今週で20週なので
週平均2.5個の収穫です
水10ℓ 養分各20ml
47+4=51
![IMG_20170910_091455[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/4/b/4b92a427-s.jpg)
先週植えた白菜目が出ました頑張れ白菜
![IMG_20170910_091500[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/d/a/da2a0ff8-s.jpg)
春に公園で拾ってきた紅葉も
夏のあいだに枯らさずに、何とか成長しました
嫁が鉢に植え替えてくれました
ありがとう~
嫁の畑
オクラ 32+11=43
ピーマン 44+7=51
ゴーヤ 23+15=38
最近ゴーヤとオクラが良く食卓に上がってきます
地産地消です
ゴーヤで作るゴーヤチップス美味しです
だんだん日が落ちるのが早くなって
平日は仕事から帰っても暗くて
オクラさんのお世話があまり出来ません
休みの日に見るとオクラは大きく育ちすぎてるし
虫も大きくなっています
早起きして朝お世話しないといけないんですが
朝は起きれずどうしましょう
![IMG_20170910_091515[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/7/9/790c7b6f-s.jpg)
下ばっかり大きくなって上にはもう大きく伸びていません
![IMG_20170911_082350[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/5/f/5f32eaaa-s.jpg)
上がいつも取ってる小指大の大きさで
下が気付かず大きくなってしまったオクラです
食べれるかな~
今週で収穫量トータル50個超えました
パチパチ、今週で20週なので
週平均2.5個の収穫です
水10ℓ 養分各20ml
47+4=51
![IMG_20170910_091455[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/4/b/4b92a427-s.jpg)
先週植えた白菜目が出ました頑張れ白菜
![IMG_20170910_091500[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/d/a/da2a0ff8-s.jpg)
春に公園で拾ってきた紅葉も
夏のあいだに枯らさずに、何とか成長しました
嫁が鉢に植え替えてくれました
ありがとう~
嫁の畑
オクラ 32+11=43
ピーマン 44+7=51
ゴーヤ 23+15=38
最近ゴーヤとオクラが良く食卓に上がってきます
地産地消です
ゴーヤで作るゴーヤチップス美味しです
2017年09月19日
豆腐作りセット買いました
ついに豆腐作りセットを買ってしまった!
嫁に台所が狭くなると怒られながらも
ど~しても欲しくて買ってしまいました
今回はその代わり、あまり使っていない
ダッジオーブンと手打うどんを切る用の
包丁セット断捨離します
あまり使わないのに、勢いで買ってしまって
ダメですね~
でも今回は違います、ジャーン
かわしま屋さんで買いました
送料無料で3758円 安い! ホントか?
中身は
実はこのセットのヒノキの豆腐箱が欲しかった
だけなんですが、家の近所で豆腐箱売ってる所無くって
ネットでお買い物です、この豆腐箱で2丁分だそうです
大豆や豆乳から豆腐作った事もあるのですが
寄せ豆腐しか作った事が無くって
息子が、すごく興味があるようです
次の休みに一緒に作ろうかな
少し肌寒くなってきたので、ベルツノガエルの
レグちゃん用に、ヒーター買ってやりました
寒くなっても元気でいてね