2018年07月24日
食べるラー油を作って見た チリメンジャコ
今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです
辛い物好きな、ふくでんは食べるラー油が
流行った時から大好きな食べ物なのですが
何時かは、自分で作って見たいと前から思っていたので
今回作って見ようと思います
まず、中の具を作ります
チリメンジャコを40g乾煎りしてから
耐熱ボールに入れて
一味唐辛子を大さじ1、白すりごま大さじ3
コチジャン大さじ2、醤油大さじ1/2
砂糖を少々入れて
混ぜ合わせておきます
オリーブオイル200mlに
みじん切りにした、玉ねぎ1/4を入れて
中火で煮立ってきたら火を弱めて、2分程したら
みじん切りにした、ニンニク4かけを入れ
弱火で少し色ずくまで炒めます
ニンニク、玉ねぎは取り出して
先ほどの耐熱ボールの中に合わせます
残りったオリーブオイルは煙が出るまで
火にかけてから
火からおろして、少しずつ耐熱ボールの具に
合わせて行きます
最後に胡麻油を大さじ1加えて完成です
あっつあつなので注意して下さい
嫁が我慢出来ないから食べちゃう?
って言うので試食です
夜も遅いので、小皿に入れて少しだけ味見です
本家の食べるラー油と違い
ガーリックの固さはありません
辛みは最初は平気なのですが、後から
辛みがすごいです
乾煎りした、チリメンジャコなかなか良いお味です
初めての食べるラー油、満足な出来栄えでした
値段的にはオリーブオイルを使っているので
買ってもあまり変わり無いかと思いますが
自分の好きな具を入れれるのが良いですね
今度は干しエビで試して見たです
シリーズか出来そうで楽しみです
土用の丑の日にうなぎ食べました
高くてとても買えませんが
ふるさと納税のお返しで頂きました
ふるさと納税バンザイ
子供も猫も大喜びでした、うなぎ美味しいですね~