2022年08月03日
2022 水耕栽培日記 実が無くなって来ました
今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです
2022年水耕栽培日記も18週目になりました
子供達が楽しい夏休みが始まりましたが
コロナの第七波が猛威を振るってますね
子供にとって、良い夏休になると良いのですが
こんな時でも、色々と経験してくれると
良いのですがね
![IMG_20220727_172038[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/e/1/e17d4cd4-s.jpg)
写真で見てわかるくらい
赤い実が少なくなってるのが判ります
![IMG_20220727_172108[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/7/3/73884778-s.jpg)
花は咲いているんですけどね
実が出来る前に、枝が病気になって
枯れてしまうんですよね
もう少し様子見てから、考えようかな
今週は162個収穫出来ました
![IMG_20220727_172159[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/a/c/ac580a4f-s.jpg)
ここに来て、ピーマンが横に広がって来て
元気に大きくなってます
今週は3個収穫出来ました
トータル
トマト 1380/800(目標)過去最高!
ピーマン 17/150(目標)
![line_1063852185378293[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/f/4/f4816d6b-s.jpg)
息子と娘が、ミニオンのビスケット作りました
食紅を買って来て、作ってました
可愛く、上手に作ってますね
味も美味しかったです
映画も観に行くみたいで
楽しそうで、良かった良かった
2022年水耕栽培日記も18週目になりました
子供達が楽しい夏休みが始まりましたが
コロナの第七波が猛威を振るってますね
子供にとって、良い夏休になると良いのですが
こんな時でも、色々と経験してくれると
良いのですがね
![IMG_20220727_172038[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/e/1/e17d4cd4-s.jpg)
写真で見てわかるくらい
赤い実が少なくなってるのが判ります
![IMG_20220727_172108[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/7/3/73884778-s.jpg)
花は咲いているんですけどね
実が出来る前に、枝が病気になって
枯れてしまうんですよね
もう少し様子見てから、考えようかな
今週は162個収穫出来ました
![IMG_20220727_172159[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/a/c/ac580a4f-s.jpg)
ここに来て、ピーマンが横に広がって来て
元気に大きくなってます
今週は3個収穫出来ました
トータル
トマト 1380/800(目標)過去最高!
ピーマン 17/150(目標)
![line_1063852185378293[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/f/4/f4816d6b-s.jpg)
息子と娘が、ミニオンのビスケット作りました
食紅を買って来て、作ってました
可愛く、上手に作ってますね
味も美味しかったです
映画も観に行くみたいで
楽しそうで、良かった良かった
2022年07月27日
2022 水耕栽培日記 ドライトマトを作ったよ
今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです
2022水耕栽培日記も17週目になりました
収穫は最盛期を迎えているのですが
そろそろ終わりも見えて来た感じがします
去年は15週目で台風の大雨でトマトが割れて
終わったので、まだ今年の方が長く続きました
9-10月頃まで収穫が続えれるようにするのが
来年の課題ですね
![IMG_20220720_085238[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/5/d/5dd240e7-s.jpg)
今週は468個の収穫です
雨を気にして、少し早めに収穫しているので
去年よりは割れる実が少ないです
今年も沢山、収穫が出来たので
![IMG_20220715_110622[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/4/1/415553b6-s.jpg)
ドライトマト作ります
![IMG_20220715_111022[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/0/0/003b7f28-s.jpg)
晴れた日に、2-3日天日干しして
乾燥が、甘かったら
燻製器でさらに、乾燥させたら
完成です
甘みが、凝縮されて
スパゲッティに使っても
そのまま食べても、お酒のアテにもなって
最高だ~
![IMG_20220720_085252[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/d/7/d7c794e8-s.jpg)
ピーマン、上から撮って見ました
元気で大きくなってるですけどね~
今週は6個収穫出来ました
トータル
トマト 1218/800(目標)クリアしました
ピーマン 14/150(目標)
トマトが目標をクリアしました
1ヵ月早く、始めるだけで収穫量が2倍!
今までの中でも最高記録を更新してます
2022水耕栽培日記も17週目になりました
収穫は最盛期を迎えているのですが
そろそろ終わりも見えて来た感じがします
去年は15週目で台風の大雨でトマトが割れて
終わったので、まだ今年の方が長く続きました
9-10月頃まで収穫が続えれるようにするのが
来年の課題ですね
![IMG_20220720_085238[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/5/d/5dd240e7-s.jpg)
今週は468個の収穫です
雨を気にして、少し早めに収穫しているので
去年よりは割れる実が少ないです
今年も沢山、収穫が出来たので
![IMG_20220715_110622[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/4/1/415553b6-s.jpg)
ドライトマト作ります
![IMG_20220715_111022[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/0/0/003b7f28-s.jpg)
晴れた日に、2-3日天日干しして
乾燥が、甘かったら
燻製器でさらに、乾燥させたら
完成です
甘みが、凝縮されて
スパゲッティに使っても
そのまま食べても、お酒のアテにもなって
最高だ~
![IMG_20220720_085252[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/d/7/d7c794e8-s.jpg)
ピーマン、上から撮って見ました
元気で大きくなってるですけどね~
今週は6個収穫出来ました
トータル
トマト 1218/800(目標)クリアしました
ピーマン 14/150(目標)
トマトが目標をクリアしました
1ヵ月早く、始めるだけで収穫量が2倍!
今までの中でも最高記録を更新してます
2022年07月20日
2022 水耕栽培日記 トマトが最盛期
今日も見に来てくれてありがとう、ふくでんです
2022年水耕栽培日記も16週目になりました
去年より1ヵ月早く
ミニトマトが最盛期を迎えてます
今週は梅雨が戻って来たかの
ように、雨が良く振りました
雨が降ると実が割れてしまうので
割れない様に、早めに収穫していたら
大きいのも、小さいのも
赤いのも、青いのも合わせて
なんと、545個も取れました
素晴らしい
![IMG_20220713_145446[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/5/9/59c10dd1-s.jpg)
まだまだ300-400個は実が付いてそうですが
その次の次の実があまりなさそうです
ちょっと前は、花が少なくなってる
気がしてたんですけど
最近は花はまた、咲き始めたのですが
今の花が収穫が出来るようになるのに
約2ヶ月は掛かりますよね
維持するにも、お金かかるので
費用対効果を考えねば
![IMG_20220713_145537[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/f/2/f232c586-s.jpg)
ピーマンは頑張れって感じです
![IMG_20220710_102200[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/3/d/3d8fd715-s.jpg)
ヘチマの花が咲きました
雄花しか咲いて無いので
まだ受粉は出来ませんが
早く雌花よ咲いてくれ~
今週はトマト545個の収穫です
トータル
トマト 750/800(目標)
ピーマン 8/150(目標)
トマトが目標まで50個です
1000個は余裕で行きそう!!
2022年水耕栽培日記も16週目になりました
去年より1ヵ月早く
ミニトマトが最盛期を迎えてます
今週は梅雨が戻って来たかの
ように、雨が良く振りました
雨が降ると実が割れてしまうので
割れない様に、早めに収穫していたら
大きいのも、小さいのも
赤いのも、青いのも合わせて
なんと、545個も取れました
素晴らしい
![IMG_20220713_145446[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/5/9/59c10dd1-s.jpg)
まだまだ300-400個は実が付いてそうですが
その次の次の実があまりなさそうです
ちょっと前は、花が少なくなってる
気がしてたんですけど
最近は花はまた、咲き始めたのですが
今の花が収穫が出来るようになるのに
約2ヶ月は掛かりますよね
維持するにも、お金かかるので
費用対効果を考えねば
![IMG_20220713_145537[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/f/2/f232c586-s.jpg)
ピーマンは頑張れって感じです
![IMG_20220710_102200[1]](https://livedoor.blogimg.jp/diyblog0244/imgs/3/d/3d8fd715-s.jpg)
ヘチマの花が咲きました
雄花しか咲いて無いので
まだ受粉は出来ませんが
早く雌花よ咲いてくれ~
今週はトマト545個の収穫です
トータル
トマト 750/800(目標)
ピーマン 8/150(目標)
トマトが目標まで50個です
1000個は余裕で行きそう!!